お料理教室でもなく、ワークショップでもなく、ただみんなでご飯を作って食べるだけの会「しあわせおうちごはん」を始めます。

私の中の「しあわせおうちごはん」の原点は母にあります。
私の母は結婚した時、誰も知り合いのいない慣れない土地で私を産みました。
新婚でまだ家事も十分にはできず、初めての子育てにも戸惑い、近所には頼れる人が誰もいなかった母は同じアパートに住む同じ境遇の二人の女性と友達になります。
彼女たちの子供も私と同い年。
そこで母たちは3人で力を合わせて子育てをすることにしました。

誰かが家で子守をしている間、他の人がごはんの買い物に行きます。
そして毎日順番に家をまわって、(光熱費が一つの家庭に集中しないように)そこで3人で一緒に3家庭分のご飯を作るのだそうです。
子供がぐずりだすと誰かが子守をし、その間に誰かがご飯を作る。
子供達が揃って寝たら3人でゆっくりティータイム。
旦那さんが帰る時間にはそれぞれの家にご飯を持って帰る。
そんな暮らしをしていたそうです。
「あの時は本当に楽しかったわぁ」と今でも母はよくそんな話をするのですが、それって本来の女性の暮らしの姿なんじゃないかなと思うのです。
子育ても、家事も、女性たちが担う「いのちを繋ぐおうちしごと」は、本来は女性たちがコミュニティの中で一緒になってすること。

そしてそこに女性たちの悦びがある。
みんなでご飯を作って、食べる。
ただそれだけのことがこんなにも豊かで、こんなにも幸せ。
それをもっともっと味わいたくて、「しあわせおうちごはん」始めました。
作りたいものはみんなで相談して決めています。
2020年3月10日(火) 10:00~14:00 満席 肉まん数種
参加費:1000円(税込)+材料費実費をみんなで割ります。
当日現金でお支払いください。
場所:フィオーリ(青山 真理自宅)
持ち物:エプロン・お手拭きタオル
お申し込みはこちらから

2007年に自宅でアロマサロンをスタートし、家庭も仕事も充実しているように思えていた2015年秋、理想の夫婦と言われていたパートナーとの関係に行き詰まり、仕事を一切手放すことに。
そこから家と向き合うことで「本当の自分の願い」に気づき、パートナーシップは激変、想像を超える愛と豊かさが舞い込むようになりました。
その経験をもとに真の女性性を開花させ、究極に愛される女性の在り方をお伝えしています。